高隈山、8座全山縦走(鹿児島県 垂水市・鹿屋市) ■ホームへ戻る
大箆柄岳(1236m)⇒小箆柄岳(1149m)⇒御岳(1182m)⇒妻岳(1145m)⇒二子岳(1107m)⇒平岳(1102m)⇒横岳(1094m)⇒白山(793m)
コース概要⇒地図はこちら
大野原林道の垂桜、大箆柄岳登山口から大箆柄岳→小箆柄岳→御岳→妻岳→二子岳→平岳→横岳→白山へ縦走し、白山林道から大野原林道を約12km歩いて始発の大箆柄岳登山口へ戻る。
平成28年9月11日(日)曇りのち晴れ
■メンバー:やすさん、しょうりさん、ひろさん、小八重さん、おっしーさん、yamask
■到着時刻 (所要時間:11時間30分)
大箆柄岳登山口発(4:55)⇒5合目岩場(5:55)⇒杖捨祠(6:40)⇒大箆柄岳(6:58-7:10)⇒小箆柄岳分岐(7:36)⇒小箆柄岳(7:45)⇒縦走路(7:54)⇒スマン峠(8:11)⇒妻岳分岐(8:33)⇒御岳(8:57-9:10)⇒妻岳分岐(9:30)⇒妻岳(9:51-10:00)⇒@二子岳(10:15)⇒A二子岳(10:22)⇒平岳(11:17)⇒万滝分岐(11:26)⇒横岳(11:40-12:22)⇒白山林道分岐(12:29)⇒花里分岐(12:42)⇒白山(13:22-13:37)⇒白山林道登山口(13:42)⇒横岳登山口-刀剣山分岐(14:24)⇒猿ケ城林道分岐(15:01)⇒スマン峠登山口(15:21)⇒始発駐車場(16:25)
============================================================================================================== | ||
▼大野原林道の大箆柄岳登山口 | ▼5合目の岩場展望所にて休憩中です♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼横岳から刀剣山へ続く稜線(5合目展望所より) | ▼主稜線へ上がってきました(もう〜杖は要りません!?) | |
![]() |
![]() |
|
▼大箆柄岳山頂の岩場にて(ガスと強風で縦走が心配です) | ▼大箆柄岳山頂の三角点ヶ所にて | |
![]() |
![]() |
|
▼大箆柄岳山頂に咲く『タカクマホトトギス』 | ▼大箆柄岳山頂で見かけた花 | |
![]() |
![]() |
|
▼スズタケの藪コギで濡れながら、小箆柄岳山頂へ到着しました | ▼小箆柄岳から縦走路へ戻ります | |
![]() |
![]() |
|
▼縦走路は、ミカエリソウが下方まで群生しています | ▼テーブルとイスの設置された、スマン峠へ到着です。 地図で現在地を確認する、ひろさんです! |
|
![]() |
![]() |
|
▼妻岳分岐にザックをデポして御岳を往復します。 | ▼御岳山頂直下の急坂を登ります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼御岳山頂にて | ▼御岳から戻って、妻岳〜スマン峠分岐へ到着です | |
![]() |
![]() |
|
▼ミカエリソウの花が咲き始めています | ▼尖りの妻岳なので、登山道は急坂です | |
![]() |
![]() |
|
▼妻岳への登りで、タカクマホトトギスが見られました♪ | ▼祠の祭られた、妻岳山頂です | |
![]() |
![]() |
|
▼妻岳でガスが晴れました♪ 眼前の二子岳から平岳、尖りの横岳から右下方に刀剣山が見えます |
▼妻岳からの下りでも、タカクマホトトギスが見られました♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼最初の二子岳ピークです | ▼二つ目の二子岳です | |
![]() |
![]() |
|
▼登山道が隠れるほどミカエリソウが密生しています | ▼斜面崩壊で以前のルートは通行止・・・ここから平岳へ直登します | |
![]() |
![]() |
|
▼ロープの付けられた急斜面を直登します | ▼展望の無い、平岳山頂へ到着しました | |
![]() |
![]() |
|
▼平岳を下ると、万滝コース分岐を見ます | ▼我々は縦走路を直進して、横岳へ向います | |
![]() |
![]() |
|
▼急坂を登って展望の開ける、横岳山頂で昼食休憩です | ▼横岳山頂から歩いてきたピークが全て見えます 左から大箆柄岳-小箆柄岳-妻岳-平岳の後方に御岳、妻岳の手前に二子岳 |
|
![]() |
![]() |
|
▼白山林道の横岳登山口分岐 | ▼左記ヶ所に新しい標識が有りました | |
![]() |
![]() |
|
▼白山への縦走路よりふり返ると、横岳〜平岳が見えました | ▼横岳の花里登山口分岐を左方に見ます | |
![]() |
![]() |
|
▼白山〜横岳縦走路を歩きます | ▼カヤ野を下る途中で、白山と後方に桜島が見えます | |
![]() |
![]() |
|
▼白山林道の白山登山口分岐を見ると直ぐに白山到着です | ▼白山山頂部の、白山神社 | |
![]() |
![]() |
|
▼高隈山、全山縦走で最後のピーク白山山頂です | ▼全山縦走できた事に感謝しながら、白山林道へ下山しました。 ここから、白山林道と大野原林道をつないで約12km林道を歩きます! |
|
![]() |
![]() |
|
▼白山林道より望む岩肌は刀剣山でしょうか | ▼白山林道沿いの、横岳登山口 | |
![]() |
![]() |
|
▼刀剣山から横岳を目指すと此処に上がってくるようです | ▼いたる所で清流を見ます〜林道歩きも楽しい!? | |
![]() |
![]() |
|
▼大野原林道沿いの、スマン峠登山口 | ▼始発の大箆柄岳登山口近くの駐車場へ到着しました! | |
![]() |
![]() |
|
======================================================================================================================= 以下、大野原林道の大箆柄岳登山口近くで前泊(車中泊) |
||
▼明るい内から、BBQを楽しんでいると仲間が順次到着しました。 | ▼暗くなっても話が尽きません・・・早く寝ないと明日は早いのに(笑) | |
![]() |
![]() |
|
前夜は、天の川も見えて星がとっても綺麗でしたが、早朝はガスが出て大箆柄岳山頂では強風とガスでこれからの縦走が出来るか心配でした。 悪天候が続くようなら、スマン峠からの下山も考えましたが次第に天気が回復して妻岳山頂に着いたときは良い天気になり無事全山縦走できました(感謝!) |
||
■ホームへ戻る |